関西菌類談話会 入会案内
関西菌類談話会は、かび、きのこ、酵母などの菌類に興味を持ち、自然に親しみ、自然を大切にしようとする人なら誰でも入会できます。 入会に際しましては、年齢も経験も問いません。現在、会員にはかび、きのこなどの専門家もいますが、中学生、高校生、大学生、大学院生、会社員、公務員、主婦などいろいろです。専門家もアマチュアも共に学ぶ事が出来る会です。本会の発足は、1958年(昭和33年)で京都大学農学部の浜田稔先生(故人)のご提唱によるものです。本会の主な活動を月順に並べますと、毎年ほぼ次のようになっています。 2月 総会・講演会 4~5月 きのこ講座(初級・中級・上級) 6~11月 菌類観察会(主に滋賀県、京都府、大阪府、奈良県で月に1~2回、日帰りで行っています) 9月 宿泊菌類観察会 10月 きのこ展(京都府立植物園) 12月 スライド大会 1月,3月には会の行事はありません。年度最初の行事は2月の総会か ら始り、12月のスライド大会で終わります。なお、本会は、きのこ狩りをして食べる事を楽しむのを主な目的としておりませんので、ご了解下さい。ご入会に際しましてはHP上の[関西菌類談話会会則]をよくごらんください。 また、下記のようないくつかの点をご了解頂かなくてはなりません。(1)所定の[入会申込書]を必ず提出してください。(2)会費について、通常会員 年額2000円.ただし,大学院生以下は年額1000円 です。賛助会員は年額5000円とします。 小学生でも会員になれますが、行事参加の際は保護者か保護者に代る方が引率 してください。会費は同封の払込用紙で近くの郵便局から払込んでください。その際、払込料金が要ります。郵便局発行の受領票を領収書にかえさせて頂きますので、保管願います。 本会では事務処理の簡素化のため会費収入はすべて郵便振替口座を通していますので、ご協力ください。銀行振込、現金手渡しはできません。(3)行事は安全な場所を選んではおりますが、行事中の不慮の事故には会として責任をもてないことをあらかじめご了解ください。(4)入会申込書の[会員家族]とは、会の行事に会員と同伴参加される可能性のある会員の家族の事です(会員家族の会費は不要です)。宿泊行事の時には、会員の受付を優先しますが、最終的に人数に余裕があれば会員家族も参加できます。(5)講演会、きのこ講座、スライド大会等の参加には若干の費用が要ります(500円程度)。宿泊行事には実費が必要ですが、日帰りの観察・採集会の参加費は不要です。(6)本会では会計年度の始まりを1月1日、年度末を12月31日に決めています。秋にご入会を希望される方は、行事計画表をよくご覧の上、お申込みください。
以上、よろしくお願いします。 |
下記の「入会の手続き」にそって手続きいただける場合、
入会資料の請求は不要となります。簡単に手続できますのでご利用ください。
●入会の手続き (Excel用紙)
●入会の手続き (PDF用紙) どちらかをお使いください。
この場合電子メールのみの取り扱いとさせていただきます。下記アドレスへメールを送信ください。
メールの件名には、「関西菌類談話会入会手続き」と明記して、入会手続き資料を記載または添付ください。
関西菌類談話会の郵便振替口座番号は00950-0-83129、加入者名は関西菌類談話会です。
【入会資料請求先】
ハガキまたは電子メールで入会資料をご請求ください。
▼ハガキの場合、下記宛先へ、「関西菌類談話会入会資料請求」と明記し、
ご氏名(よみがなも)、住所、年齢、電話番号を記入して郵送ください。
入会手続きの詳細をご案内します。
〒616-8182 京都府京都市右京区太秦北路町3-3 309号 鍵元方
関西菌類談話会事務局 北岸阿佐子
▼電子メールの場合、下記アドレスへメールを送信ください。
メールの件名には、「関西菌類談話会入会資料請求」と明記し、
ご氏名(よみがなも)、住所、年齢、電話番号を記入してください。
入会手続きの詳細をご案内します。
info@kmc-jp.net