今年のスライド大会は以下の通り、大阪市立自然史博物館の講堂で開催します。

従来のスライド会を、もっと広く多くの初心者がきのこに触れる機会にしたいということで、「まだきのこという生き物がよくわからない」、「来シーズンこそはきのこの観察をしてみたい」という方に向けて、スライドショー形式の講座として企画してみました。きのこの写真をいろいろ見てみたい、という気軽な気持ちでお友達などを誘う機会としてご参加ください。談話会会員以外の参加も大歓迎です。

 

日時: 12月3日 10:30~16:30

場所: 大阪市立自然史博物館講堂

主催:関西菌類談話会・大阪市立自然史博物館

定員266人:参加申込み不要

※参加費は不要ですが、博物館入館料が必要です。

情報センター入口から博物館チケット(大人300円、高大生200円、小中学生及び大阪市内在住の65歳以上無料)を購入してご入場ください。

 

■発表エントリー募集

上記のように今年のスライド大会は初心者向けに工夫をしますので、発表も3つのカテゴリーに分けて募集します。初心者向けの解説は適宜進行役がコメントをはさみますので、それほど心配はいらないかと思います。

 

1.「いろいろなきのこ」部門

身近なきのこ、旅先で見たきのこをとりあえず紹介することを目的としたスライド発表をあつめます。午前に行います。

 

2.「きのこ観察のてびき」部門

顕微鏡での観察から本格的な研究まで、きのこを詳しくみつめるアプローチを紹介してください。 ごご午後前半に行います。

 

3.「きのこ活動の記録」部門

今年も菌類に関する採集会や各地の博物館でのきのこ展などが開催されました。そうした活動の様子を紹介してください。午後後半に行います。

 

発表される方は以下の内容を御記入の上、準備の都合上11月12日までに到着するよう、できるだけ電子メールにて(メールがどうしても使えない場合はハガキに書いて、佐久間宛)お送り下さい。

メールの表題に【スライド大会エントリー】と必ずご記入下さい。

締め切り日を過ぎても連絡のない場合はお問い合わせください。発表に要する時間は15分以内でお願いします(時間厳守していただきたく、各自前もって予演で時間の確認等ご協力をお願いします)。なお、発表者の多寡により終了予定時刻を変更する場合があります。プログラムは談話会Home Pageに掲載します。

 

*エントリー票送付先

 

佐久間大輔 e-mail : sakuma@mus-nh.city.osaka.jp

 

〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23大阪市立自然史博物館 06-6697-6221

 

*エントリー 記入内容

 

お名前、住所、電話番号、メールアドレス、題名、発表カテゴリー、ご使用のメディア(できるだけUSBメモリでお願いします)、ご使用のOS、ソフト名、バージョン、時間に制約のある方は申し訳ありませんが、カテゴリーに合わせた発表をご検討ください。

 

※昼食スペース・談話スペースは用意します。その他、館外のファーストフードなどもご利用いただけます。