関西菌類談話会では2020年度後期に予定されている行事の実施可否について、役員会で慎重に検討を重ねてきました。
その結果、昨今の新型コロナウィルス感染者数の推移や、利用させて頂く予定の大学など関係機関の新型コロナウイルス感染症への対応方針をふまえると、2020年度後期に予定していた行事の実施は難しいとの判断に至りました。そして、WEB会議などの仕組みなどを利用して開催可能な行事については、開催する方向で準備を進めることとしました。
具体的には以下のような対応となります。
日時 内容・場所 対応 理由
2020/9/12(土) 観察会・龍谷の森 中止 大学への入構が再開されていない
2020/10/2(金)〜4(日) 宿泊観察会・菅平 中止 バス移動のリスクも含め宿舎での参加者の安全を確保できない
2020/10/22(木) 観察会・上賀茂試験地 中止 学内実習も再開していない状況であり、学外者の利用が困難
2020/10/24(土)~25(日) きのこ展・京都府立植物園 中止 密集・密接をさけることが困難
2020/11/8(日) 顕微鏡観察会 内容を変更し開催検討 人数を絞っての少数での開催か、WEB会議Zoomを利用したバーチャル開催(申込制)
2020/12/6(日) スライド大会 バーチャル開催 WEB会議ZoomとYouTubeを利用したバーチャル開催(申込制)
・顕微鏡観察会、スライド大会の詳細につては改めてお知らせします。
・2021年度総会は2021年2月13日(土)に開催を予定していますが、バーチャル開催も含めて開催方法を検討しています。
追加行事として、スライド大会などの練習も兼ねて、10月25日(日)午後に、Zoomを利用した「きのこ観察報告会」を開催します。みなさんがこの夏から秋に個人で、あるいは少人数でお友達と観察をしたきのこのお話を共有しませんか?話をしたい人、聞いてみたい人を募集します。(下記)
これらに加え、年間2冊の発行の予定していた関西菌類談話会会報を1号増やして年間3冊号発行することとし、インターネットをあまりお使いでない会員の皆さんにもサービスを継続したいと考えています。こちらの原稿も募集しています。原稿は会報編集委員会までお送りください。 以上
きのこ観察報告会(バーチャル開催)のご案内
10月25日(日)午後(2時~4時を予定)
聞くだけの人:インターネットにつながっているパソコンまたはスマホやタブレットがあれば、とりあえず大丈夫です。(あまり古いものだとソフトが入らない場合がありますが)
発言・発表をしたい人:上記に加え、カメラやマイクが必要です。この5年位のノートパソコンはたいていついています。スマホやタブレットでも大丈夫。パワーポイントを共有して発表したい場合にはパソコンまたはタブレットをおすすめします。
Zoomのソフトは無料です。アカウントは取らなくても大丈夫ですし、無料のアカウントで十分です。ダウンロードは https://zoom.us から。
開催時間の1時間前からアクセスできるようにしますので、練習の時間にお使いいただけます。
申込:お話をしたい人は10月15日までに、ただ聞きたい人は前日10月24日夕方までに佐久間(sakuma@mus-nh.city.osaka.jp) まで申し込んでください。
談話会会員及び入会予定者に限ります。表題に「関西菌類談話会きのこ観察報告会」とお書きください。
返信でミーティングのアドレスやパスワードをお知らせします。参加方法はメールで送られてきたリンクをクリックするだけで、それほど難しくありません。
参加定員は100人です。
以上