関西菌類談話会のホームページへようこそ
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 未分類

未分類

『検証キノコ新図鑑』著者割頒布のおしらせ

全国のキノコ同好会事務局様 突然のメールにてのご連絡失礼いたします。 神奈川キノコの会の事務局をしている平野と申します。 すでにご存知かもしれませんが、 このたび会の編集にて城川四郎著『検証キノコ新図鑑』を上梓いたしまし …

2017年2月11日関西菌類談話会総会・講演会プログラム

第569回例会「関西菌類談話会2016年度総会および講演会」 日時 2017年2月11日 13時〜16時半頃 13:00 総会 14:00 一般講演 日本菌学会近畿大会ポスター展示「本郷次雄博士記載のきのこ」  大久保泰 …

関西菌類談話会2017年度総会・講演会のご案内と演題募集

 皆様にはお元気でご活躍のこととお慶び申し上げます。さて,2017年2月11日(土)13時より16時半まで、龍谷大学大宮学舎南黌202教室(京都駅から徒歩10〜15分、七条大宮)にて第569回例会「関西菌類談話会2016 …

  関西菌類談話会 第568回例会 スライド大会プログラム

  関西菌類談話会 第568回例会 スライド大会プログラム 来る12月4日開催の 関西菌類談話会 第568回例会 スライド大会を以下により実施いたします。よろしくご参集ください。 *会  場   大手前栄養学院専門学校  …

12月4日関西菌類談話会スライド大会

スライド大会のご案内です。 談話会会員の皆さんには10月にきのこ展の案内と一緒に送っているのですが、 どうやら多くの方が見逃している、あるいは忘れてしまっているようなので こちらにも掲載します。 関西菌類談話会 第568 …

菌学会フォーレ実施します

現在のところなんとか弱い雨で日中は持ちそうです。なんとか実施が可能と判断し、開催といたします。 雨対策をしっかりお願いします。

「第25回きのこ展」のご案内

日時:2016年10月29日(土)~30日(日)9時~17時(但し30日は16時15分まで) 場所:京都府立植物園 植物園会館1階 展示室   展示内容: 1.京都市近郊でとれた生のきのこ展示(註1) 2.冬虫 …

第564回例会 宿泊菌類観察会のご案内

今年も斑尾高原での合宿を行います。新潟・長野県の県境にある高原の森で、菌類や自然の観察を楽しみながら交流を深めましょう。関西ではあまり見かけないきのこと出会えるかもしれません。今年も京都駅からバスを手配しますので、できる …

9月19日龍谷の森日本菌学会観察会受付終了のお知らせ

2016 年 9 月 18 日(日)~19 日(月・祝)に「龍谷の森」にて開催予定の「日本菌学会菌類観察会(大津フォーレ)」は7月31日の締切日に定員を超えるお申込みを頂いているため、受付を終了させて頂きました。ご了承く …

8月6日 第562回例会 きのこ初級〜中級講座  『きのこを描くⅡ』

きのこの絵を描くことの意義、正しく描くとはどういうことかなどについてのお話と、 実際にきのこを描くご指導をいただきます。昨年受講されなかった方でも参加は可能です。 以下をお読みの上お申し込みください。 日時:2016年8 …

第561回例会 きのこ超初級~初級講座  『きのこ観察事始め』のご案内

食卓に並ぶ栽培キノコ、野外で見かける様々なキノコ、かわいいキノコ、不思議なキノコ。 キノコとはなんなのか、菌類はどんな風に生きているのかなど、きのこ初心者の方向けの講義を行います。参考になる図鑑や書籍などの紹介もしたいと …

菌学図書の新刊案内(2016年5月)

談話会の関係者も関わった新刊が出版されていますのでご紹介させていただきます。 寺嶋 芳江監修・編著/高橋 春樹,種山 裕一編著 南西日本菌類誌 軟質高等菌類 https://www.press.tokai.ac.jp/b …

2016/6/25「旧腹菌類の分類と観察法」参加者募集

6月25・26日に旧腹菌類の分類と観察法に関する講演会と実習を行います。 独学による観察・同定法の修得が困難な旧腹菌類について学べる貴重な機会です。 2日目の実習は申し込みが必要ですが、まだ若干の余裕があります。 <講演 …

2016 年度日本菌学会菌類観察会(大津フォーレ)のお知らせ及びボランティア募集のお知らせ

2016年8月1日追記 大津フォーレは締切日となり、また定員を超えるお申込みを頂いているため 受付を終了いたしました。ご了承ください

2016/4/24 長澤栄史先生 講演会 「日本産ハラタケ類における学名および所属の変更について」

「日本産ハラタケ類における学名および所属の変更について」 2011年に山と渓谷社から出版され た増補改訂新版[日本のきのこ]を見て、ビックリされた方は多いでしょう。「ホウライタケ属はキシメジ科と思っていたのに、ホウライタ …

« 1 3 4 5 6 »
PAGETOP
Copyright © 関西菌類談話会HP All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.